聴覚障害者の就労に関する文献
プログラム3:共生社会環境醸成のためのワークショップ

HOME / プログラム3 / 聴覚障害者の就労に関する文献

聴覚障害者の就労に関する文献(2021年1月24日作成:笠原圭子・小林洋子)

PDFでダウンロード

  • 石野富志三郎 (2005) 職場定着阻害要因の調査報告 (特集 労働と手話コミュニケーション) -- (聴覚障害者の職域開発に関する研究について). 手話コミュニケーション研究, 55, 18-24.
  • 石原保志 (2009) 筑波技術短期大学聴覚障害系卒業生の転職に関する意識. 筑波技術大学テクノレポート, 18(1), 57-62.
  • 石原保志(2011a)卒業生調査にみる本学におけるキャリア教育への示唆.筑波技術短期大学テクノレポート, 18(2), 83-87.
  • 石原保志(2011b)聴覚障害児のキャリア発達とセルフアドボカシー. ろう教育研究会, 53(1), 13-21.
  • 石原保志・大杉豊・小林洋子(2017)聴覚障害学生及び大学等を卒業した聴覚障害者のキャリア発達に関する研究. 筑波技術大学テクノレポート, 25(1), 147-148.
  • 岩本朋恵・濱田豊彦 (2007) 聾学校高等部卒業生の課題と就労支援について : 職場での課題と卒業後の支援の現状. 東京学芸大学紀要. 総合教育科学系, 58, 329-338.
  • 岩山誠(2013)聴覚障害者の職場定着に向けた取り組みの包括的枠組みに関する考察. 地域政策科学研究. 10, 1-24.
  • 植村英晴 (1986) 聴覚障害者の就労と身体障害者雇用促進法の改正. 聴覚障害, 41(6), 22-27.
  • 植村英晴 (1985) 聴覚障害者の就労実態. 聴覚障害, 40(6), 4-6.
  • 打浪文子・北村弥生 (2010) 大学で情報保障を利用した聴覚障害者の職場における状況と課題. 国立障害者リハビリテーションセンター研究紀要, 31, 43-46.
  • 打浪文子,・北村弥生 (2011) 大学で情報保障を利用した聴覚障害者の職場における状況と課題. 国立障害者リハビリテーションセンター研究紀要, 31, 43-46.
  • 笠原桂子・廣田栄子(2015)若年聴覚障害者における就労の満足度と関連する要因の検討. Audiology Japan, 59(1), 66-74.
  • 数野博久 (1986) 職場適応について. 聴覚障害, 41(6), 7-9.
  • 川合紀宗・西塔愛 (2011) 聴覚障害者を雇用する企業における当事者支援の現状と課題に関する考察. ろう教育科学, 53(1),23-37
  • 木下真(2018)これだけ読めばわかる!「障害者雇用」基本の「き」. NHKハートネット福祉総合サイト, 2018年4月10日, https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/22/(2020年9月20日閲覧)
  • 日下部隆則 (2008) 大学と企業における聴覚障害者の支援の現状と方向性. ビジネス実務論集, 26, 22-31.
  • 工藤正弘 (2008) 事例 地域関係機関と連携し合った支援体制づくりと進路指導--聾学校での取組 (特集 地域資源を生かした進路指導--将来の就労や社会生活を豊かにするために). 特別支援教育, 20, 19-23.
  • 厚生労働省(2019a)平成30年度障害者雇用実態調査結果. 厚生労働省, 2019年6月25日, https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/000521376.pdf(2020年9月20日閲覧)
  • 小崎寛子 (2005) 国立印刷局における先天難聴児の就職の受け入れについて. Audiology Japan, 48(5), 583.
  • 坂井純二・鶴田美律・大山孜郎 (2007) 音声言語を主なコミュニケーション手段とする青年聴覚障害者の職場環境の現状と課題. Audiology Japan, 50(5), 347-348.
  • 坂本 徳仁 (2017) 聴覚障害者の進学と就労 -現状と課題. 生存学研究センター報告, (16), 14-30
  • 佐野ふみ子 (1985) 聾学校卒業生に関する追跡調査. 聴覚障害, 40(6), 7-21.
  • 杉中拓央・原島恒夫(2020)聴覚障害学生のキャリア発達に関する探索的検討. トータルリハビリテーションリサーチ, 8, 13-21.
  • 田中 晃・石原 保志・井上 正之・大杉 豊・長島 一道 (2010) 聴覚障がい者の職場適応に関する現状調査(その1)-建設現場におけるろう者の事例-. 筑波技術大学テクノレポート, 18(1), 101-105.
  • 東京都福祉保健局(2014)障害者就労実態調査報告書. 東京都福祉保健局, https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shougai/shougai_shisaku/jittaichosa.files/jittaichosa_gaiyo.pdf(2021年1月23日閲覧)
  • 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構(2013)障害者の多様化に応じたキャリア形成支援のあり方に関する研究. 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構.
  • 独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 (2006) 聴覚障害者の職場適応の研究. 聴覚障害, 61(6), 27-35, 48
  • 内閣府(2012)平成24年度版.障害者白書. 内閣府, 2012年6月, https://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h24hakusho/zenbun/pdf/index.html(2020年9月20日閲覧)
  • 長崎県立ろう学校進路指導部 (1986) 職場適応と進路指導. 聴覚障害, 41(6), 9-12.
  • 根本匡文・石田久之・石原保志・他(1999)本学卒業生における職場適応の状況と生涯学習の必要性に関する調査研究, 筑波技術大学短期大学, 31-35.
  • 平松一政 (1986) 聴覚障害者の雇用と職場適応について. 聴覚障害, 41(6), 17-19.
  • 福田友美子 (2007) 成人聴覚障害者の社会生活の実態調査. 聴覚障害, 62(8), 30-37.
  • 福永憲一 (2009) 聾学校高等部卒業生への追指導に関する実態調査. ろう教育科学, 50(4), 153-172.
  • 水野映子(2007)聴覚障害者の職場におけるコミュニケーション - 聴覚障害者・企業対象の調査にみる現状と課題. ライフデザインレポート, (2007年11月-12月).
  • 水野映子(2014)聴覚障害者が働く職場でのコミュニケーションの問題 - 聴覚障害者・健聴者に対するアンケート調査をもとに. ライフデザインレポート, (210), 4-15.
  • 水野映子(2014)聴覚障害者が働く職場におけるコミュニケーションの改善事例. ライフデザインレポート, (2014年7月)
  • 水野映子 (2014) 聴覚障害者の希望を職場で伝えることの重要性. ライフデザインレポート, (2014年7月)
  • 水野映子 (2016) 聴覚障害者の仕事に関する相談先-聴覚障害者対象アンケート調査の結果より-. ライフデザインレポート, (2016年4月)
  • 前田吉紀 (1986) 卒業生の職場適応について 担当者の経験から. 聴覚障害, 41(6), 13-16
  • 八田敏博 (2004) 聾学校専攻科生の求職指導について--担任からの一考察. ろう教育科学. 46(1), 37-47
  • 八巻知香子・小松原正道・白浜一・藤田ゆかり・渡邉雅浩,・松岡利男・山内保孝・河村宏 (2005) 国立身体障害者リハビリテーションセンター更生訓練所修了生の就労状況. 国立身体障害者リハビリテーションセンター研究紀要, 25, 49-55.