プロジェクトの成果報告
HOME / プロジェクトの成果報告
事業報告書
大学等を卒業した聴覚障害者の就労に関する産学官連携シンポジウムの開催
「聴覚障害者の就労時に起こる課題とその改善策」「在学中に学生自身が就労に向けに準備すべき事項」をテーマとして,企業の人事担当者にむけた情報提供と,障害者雇用に関する理解啓発を目的として開催しました。
第1回 実施日:平成31年1月23日@秋葉原コンベンションホール
<プログラム> | |
---|---|
【講演1】 | 「障害者雇用の現状~障害者雇用状況報告とハローワークの職業紹介状況から~」 薄井 明美 氏(東京労働局 職業安定部 職業対策課) |
【講演2】 | 「ひとりの聴覚障害者が都会と地方で生きる道」 上野 智美 氏(今井印刷株式会社、筑波技術短期大学卒業生) |
【講演3】 | 「日常業務における音声認識の利用と課題」 近藤 真暉 氏(東芝デジタルソリューションズ株式会社、本学大学院修了生) |
【講演4】 | 「大学における就労レディネスの育成」 石原 保志(本学副学長) |
企業関係者46名(32社)、本学在学生保護者1名、本学学生1名、本学教職員11名、計59名の参加がありました。
前半の講演では、行政関係者の薄井明美氏より障害者雇用状況について詳細かつ最新の情報をご提供いただきました。卒業生の上野智美氏からは都会と地方の両方で働いたご自身の経験をもとに、お話しいただきました。また、近藤真暉氏は実際に音声認識を活用されているお立場から、音声認識の特性と考慮すべき点について、具体的にお話しいただきました。質疑応答では、企業の方から多くの質問をいただき、活発な意見交換が行われました。
第2回 実施日:令和元年12月4日@TKP秋葉原カンファレンスセンター
<プログラム> | |
---|---|
【講演1】 | 「障害者の雇用状況について」 松本 利美子氏(厚生労働省 東京労働局 職業安定部 職業対策課 障害者雇用対策係長 ) |
【講演2】 | 「職場でのコミュニケーション方法・苦労した点」 山本 睦 氏(ポラテック㈱ プレカット事業部 プレカット営業本部 構造設計本部 本社構造一課 本社・本学卒業生) |
【講演3】 | 「職場での情報保障の課題」 藤村 厚史 氏(ポラスシェアード㈱ ビジネスサポート課 本学卒業生) |
【講演4】 | 「音声認識技術の紹介と実用性」 三好 茂樹(本学 障害者高等教育研究支援センター・教授 ) |
企業関係者51名(43社)、本学学生9名、本学教職員16名、計76名の参加がありました。
前半の講演では、東京労働局の松本利美子氏より障害者雇用状況について詳細かつ最新の情報をご提供いただきました。卒業生の山本睦氏からは、仕事上でのコミュニケーション方法、職場での苦労した点をお話しいただきました。同じく卒業生の藤村厚史氏からは学生時代と社会人になってからの情報保障の違いや会社での情報保障の課題、その解決方法についてお話しいただきました。また、三好教授からは、音声認識技術の種類や実際に使用されている具体例の紹介と実用性について、お話しがありました。質疑応答では、企業の方から多くの質問をいただき、活発な意見交換が行われました。
第3回 実施日:令和2年12月24日@オンラインによる開催
<プログラム> | |
---|---|
【第1部】 | 聴覚障害者を雇用している企業による事例提供 田中 信一郎 氏(NEC フィールディング株式会社 人事部) 笠原 桂子 氏(株式会社 JTB データサービス 総務部 定着支援課) |
【第2部】 | ワークショップ(参加者と講師による意見交換会) 山内 実歌 氏(株式会社廣済堂 DX 戦略本部 東日本開発部 開発課・本学卒業生) 山内 一真 氏(プログレス・テクノロジーズ株式会社 管理本部 人事部・本学 卒業生) |
Zoomウェビナーによる講演とZoomミーティングによるワークショップの2部構成で、「聴覚障害者のオンライン環境下での企業におけるコミュニケーション」をテーマとして開催しました。企業関係者50名、本学学生23名、計73名にご参加いただきました。
前半の講演では、田中信一郎氏(NECフィールディング㈱)、笠原桂子氏(JTBグループ障がい者求人事務局)より社内での事例をご紹介いただきました。続いて、卒業生の山内実歌氏(㈱廣済堂)、山内一真氏(プログレス・テクノロジーズ㈱)に事前収録していただいたビデオクリップを配信し、ビデオの中でオンライン環境下のご自身の働き方についてご紹介いただきました。
後半のワークショップでは、4~6名のグループに分かれてグループごとの意見交換を行っていただきました。ワークショップに参加した方からは「聴覚障害のある方も交えたワークは初めての経験であり、有意義でした」「様々なツールを教えていただき参考になりました」などのお声をいただきました。